¥ 310
●マンガ&アニメのチカラ」地域振興や条例普及啓発に一役 館林・沼田・県の事例を紹介 ●コロナ“不活化”効果 「手洗乃湯」設置 草津温泉・湯畑 ●連載・総局長日記「清き一票」 ●新連載・笹川裕昭のスポーツコラム~紙上実況生中継! ●連載・地域のお宝[簗瀬二子塚古墳出土の三連ガラス玉] 安中市学習の森・ふるさと学習館 ●連載・地獄のスナフキン新聞「東京丸師匠の話」 金谷ヒデユキさん ●連載・地域繚乱「群馬から全国、そして世界へ」 公益社団法人全国食肉学校常務理事 小原和仁さん ●毛糸アート作家・勅使河原佑子さん 桐生と前橋で近・新作を発表 ●「石野安親と岩崎孝」展 渋川 3月21日まで ●群馬は豚肉王国!県産豚肉の魅力を発信 県農政部ブランド推進課 ●連載・文化紀行「希有なる「画力」で勝負し続ける漫画家・小畑健の世界」 高崎市美術館 学芸員 谷津 淑恵さん ●連載・上州日和「イチゴの季節」 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●相談窓口開設中!在保育士さん看護師さん 復職サポートします。 復職サポート取り組みを紹介 ●朝日フォトコン2020朝日中高生フォトコン 入賞入選作品展 高崎で開催 ●連載・総局長日記「変わらなきゃ!」 ●朝日フォトコン2020 朝日中高生フォトコン受賞者の声 入賞者全員のコメントを紹介 ●春を呼ぶフクジュソウにマンサク 渋川・赤城自然園で見ごろ ●桃の節句をお祝い「ひな祭り弁当膳」 高崎・ホテルメトロポリタン ●連載・文化紀行「絲山秋子の、上質な文学の世界を味わって」 県立土屋文明記念文学館学芸係長・細田亜津沙さん ●連載・地域繚乱「異年齢交流から生まれる地域力」 粕川地区地域づくり協議会委員・黛若葉さん ●連載・上州日和「大変、でも面白い」 ●梅まつり&春のお出かけ特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●人と書店を結ぶしるし 御書印 昨春から全国で展開中の「御書印」に参加中の県内6書店を紹介 ●連載・総局長日記「とにかく罰則?」 ●連載・群馬クレインサンダース王座への道 「プレーオフ進出までM8」 ●もうすぐバレンタイン イベントや商品を紹介 ●連載・地域繚乱「好きな時に訪れて、自由に過ごせる空間」 アリスの広場(NPO法人ぐんま若者応援ネット)代表・佐藤真人さん ●アルゼンチンタンゴの革命的作曲家ピアソラ 高崎芸術劇場で生誕100年記念公演始まる ●須藤和之さん地元で個展 前橋で21日まで ●連載・文化紀行「知られざる福沢版画の世界を紹介」 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 係長代理(学芸員)肥留川裕子さん ●朝日フォトコン2021 12・1月入選作 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
■シーズン到来 ぐんまの穫れたていちご 県オリジナル品種「やよいひめ」などの直売、 イチゴ狩り、加工品などイチゴスポットを紹介 ほさか農園(昭和村)、Strawberry farm 陽一郎園(渋川市)、たくみの里「いちごの家」(みなかみ町)、 金井いちご園(高崎市)、いちご一枝(藤岡市)、妙ちくりん(伊勢崎市、高崎市、邑楽町) ■第6回朝日中学生高校生フォトコン入賞42点と学校賞決定! ■連載「全力 MAX部活道」⑫ 桐生女子高校 華道部「多くの人の心を動かす生け花作品を」 ■連載「100馬力でぐんまを元気に!」地域おこし協力隊リレーコラム⑪ 川場村「『山の近くに暮らしたい』 見つけた“半農半X”の可能性」 ■AGトピックス ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●人 people/群馬県立自然史博物館特別館長 真鍋真さん 「恐竜の研究により『過去』を知ることで『今』を考え、『未来』を展望することにつなべたいですね」 ●今年のカレンダー 祝日変更に ●「経営のプロ」を新社長に ザスパクサツ 2月1日に森統則氏が就任 ●連載・地域繚乱「社会に必要とされる企業の森を目指して」 サンデン・ビジネスアソシエイト(株) ファシリティ部ECOSチーム 山田 裕久さん ●連載・地獄のスナフキン新聞「今年の目標」 金谷ヒデユキさん ●早春彩る花々の競演楽しんで 前橋・ぐんまフラワーパーク ●新しいヘッドマークお目見え 安中・碓氷峠鉄道文化むら ●氷上の知恵比べ「ワカサギ釣り」を楽しもう! 赤城山・大沼 ●連載・文化紀行「千年以上受け継がれている色彩 草木染で再現」 高崎市染料植物園 杉本あゆ子さん ●連載・上州日和「マスクの場所」 ●ひな人形特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●朝日フォトコン2020 入賞28作品決定 応募総数は2968点、220点の入選作から決定 ●連載・総局長日記「元気よく!」 ●フォトコン最終審査会講評 ●氷のカーテン、今年も出現 桐生市の梨木温泉「梨木館」近くに ●園内の甘い匂い広がる 安中市・ろうばいの郷で見ごろ ●連載・地域繚乱「家族団らんをカフェが支える」 雑貨と喫茶と宿題カフェ木下商店店主 木下 友嗣さん ●連載・地域のお宝「高崎市歴史民俗資料館[旧群南村役場庁舎]」 高崎市歴史民俗資料館 学芸員 大工原 美智子さん ●連載・文化紀行「科学は私たちが生きていることそのもの」 時をつむぐ会会員 熊倉 史子さん ●連載・上州日和「エール」 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●ピアソラ生誕100年 県内各地での演奏会や映画上映、トークイベントなど ●連載・総局長日記「立ち往生」 ●アニマルトピックス 邑楽町の白鳥・群馬サファリパークの動物の赤ちゃん ●連載・地域繚乱「ことばの力で、街にエ―ルを!」 Facebookページ街を詠む管理人 水科 小百合さん ●連載・なっからスミマセン!!最終回「急がば回れ! 俺!」 群馬県住みます芸人 アンカンミンカン・川島大輔さん ●開運特集 番外編 県内の七福神めぐりと受験生応援グッズ ●連載・文化紀行「世界に耳を傾けてみると…」 アーツ前橋学芸員・北澤 ひろみさん ●連載・上州日和「牛歩のごとく」 ●丸沼高原スキー場特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
■開け運!ぐんまの縁起物で運気上昇↑ 下仁田・中之嶽神社/高崎・大門屋 高崎・開運食堂 だるま餃子com. 前橋・総社神社 高山・ロックハート城 館林・つつじの館林七福神めぐり ■豪華新春プレゼント ■連載・全力MAX部活動⑪ 安中総合学園高校和太鼓部「和の精神で心に響く演奏を」 ■連載・100馬力でぐんまを元気に!⑩ みどり市「実習林で、林業に関わる全ての作業に奮闘中!」 ■AGインフォメーション ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●朝日ぐんまが選ぶ 2020 年間トピックス ●連載・総局長日記「最前線で」 ●輝くイルミネーション 道の駅「中山盆地」(高山村)・妙義山パノラマパーク(富岡市) ●受験生応援マンホールカード&缶バッジ 富岡製糸場で配布中 ●連載・地域繚乱「赤城山のスローな魅力を体感して♪」 特定非営利活動法人赤城自然塾 観光庁登録観光地域づくり法人(DMO) 赤城山ツーリズムコーディネーター兼サイクルツーリズムプロデューサー 松島 伸安さん ●連載・地獄のスナフキン新聞「恥ずかしい話」 金谷ヒデユキさん ●滑りをもっと楽しく 川場スキー場 ●連載・文化紀行「書いて、創って、踊って開花させた大輪の花」 前橋文学館学芸員 新井ゆかりさん ●連載・上州日和「窓」 ●令和3年初詣特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●お正月を健康に過ごそう! 4人の専門家の「寒い冬を元気に乗り越える秘訣」を紹介 ●スキー&スノボ ウインタースポーツ 季節到来 高崎・ニューサンピアのアイスアリーナ ●連載・総局長日記「自分ごと」 ●劇場でクリスマスを演出 高崎芸術劇場で21日からライトアップ ●ロックハート城で無観客公演 ビジュアル系ロックバンドD オンラインで26日午後7時 ●ジンズ田中CEO×スノーピーク山井会長対談 前橋商工会議所 ●連載・地域繚乱「地域で子どもたちを育て、子どもたちが地域をつくる」 ぐんま里山学校 代表 落合哲郎さん ●連載・地域のお宝「忍器(手裏剣・マキビシ・鎖鎌)」 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」館長・山口通喜 さん ●ローカル線に輝く電飾の光 わたらせ渓谷鐡道・上毛電気鉄道のイルミネーション ●県内の手仕事作家の作品に出会う 伊香保温泉(渋川市)の老舗3旅館で、1月12日から ●連載・上州日和 ●冬休みお出かけ特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●街なかの新たなシンボル 「県都の魅力」を発信! 前橋の老舗旅館跡地に 12日、「白井屋ホテル」誕生 ●イルミイベントで世の中を明るく 医療従事者への感謝を込めた青い光も 太田と邑楽で ●連載・総局長日記「声をかける」 ●新連載・「群馬クレインサンダーズ 王座への道」 ●大学生らスープショップ開店 桐生 ●連載・地域繚乱「公務員YouTuberが自分たちの町を勝手にPR」 ユーチューブ「たまむらチャンネル」リーダー ・新井章太郎さん ●連載・なっからスミマセン!「とてつもなくエモい気持ちに!」 ガッツいわせ さん ●県内スキー場 続々オープン 丸沼高原スキー場・草津温泉スキー場 ●連載・文化紀行「ピアソラの魂を継承、心揺さぶる演奏」 (公財)玉村町文化振興財団 事業係 大山 由実子さん ●連載・上州日和 ●朝日フォトコン2020 11月入選発表 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
■八ッ場を巡ろう 八ッ場ダム周辺に誕生した新施設を中心に、なるほど!やんば資料館や八ッ場湖の駅丸岩など、 遊んで・食べて・集めて・楽しめる「新観光スポット」を紹介。 ■連載「全力MAX部活動」⑩ 渋川工業高校アイスホッケー部「アイスホッケーを通して巡り会えたすべての人に感謝!」 ●連載「100馬力でぐんまを元気に!」地域おこし協力隊リレーコラム⑨ みなかみ町「思わず誰かに伝えたくなる感動の瞬間」 ●AGインフォメーション ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●いきいき子育て応援特集号vol.18 街づくり団体まきばプロジェクト・秋山麻紀さん 「この街に笑顔を生み出す場をつくりたい」 ●連載・総局長日記「友、遠方より」 ●楽しみ・学びを共有 講師デビューも応援 地域のコミュニケーションリビング 高崎・Renga(レンガ) ●不登校の小中学生に居場所を 伊勢崎・のじゅく ●初めてのハンドメイドを応援 前橋・ハンドメイドカフェ あい*びー ●連載・地域繚乱「地方への移住で理想の暮らしを現実に!」 前橋移住コンシェルジュ・鈴木正和さん ●連載・地獄のスナフキン日記「禁酒の話」 金谷ヒデユキさん ●ヘルメットのデリバリー順調に 安中ヘルメットプロジェクト代表 茂木洋晃さん ●修験道の世界 榛東・耳飾り館 12月20日まで ●連載・文化紀行「水彩画ならではの瑞々しい色彩楽しんで」 県立館林美術館 学芸員 伊藤 香織 さん ●連載・上州日和「安近短」 ●クリスマスピアノ特集特集 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●ぐんまGo To Eat もう食べに行った? 読者アンケートを実施 「まだ利用していない」8割超 ●冬に咲く可憐な花 藤岡・桜山公園で冬桜が見ごろ ●連載・総局長日記「エール!」 ●布袋寅泰さんがテーマ曲制作 高崎・Gメッセ群馬 21日から愛用ギターの展示も ●県庁舎32階に「大和屋カフェ」誕生 コーヒーと県産食材使用の軽食を提供 ●連載・地域繚乱「チャレンジできる地域を作るために」 学生団体「Yield」代表・伊藤裕喜さん ●連載・地域のお宝「小泉大塚越遺跡土層」 玉村町教育委員会文化財係長・中島直樹さん ●Let's Try 朝日ぐんまスタッフ動画制作 ●秋の風物詩 わらアート みなかみ・たくみの里で30日まで ●リモート&リアル 3つのマルシェ ●連載・文化紀行「『こどもたち』の作品と対面して何を思う?」 大川美術館 学芸員 池田寛子さん ●連載・上州日和「スポットライト」 ●人形特集 前橋・吉岡 ひなの街 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●コロナ禍で模索 それぞれの修学旅行 高崎箕輪小、沼田多那中、共愛学園高の代替え旅行を紹介 ●連載・総局長日記「深呼吸」 ●連載・地域繚乱「星降る夜を倉渕で☆彡」 相間川温泉株式会社天文課 主任 鈴木善幸さん ●連載・なっからスミマセン!「笑いの力で『楽しくて優しい感性が育まれた未来を創る』」 アンカンミンカン・富所哲平さん ●県の文化財調査に貢献した之賀氏を顕彰 相川考古館開館70周年記念展 23日まで、伊勢崎 ●目からウロコの群馬ストーリー本出版 中島克幸著「上州・あんな話こんな話」 ●足元に幻想的な「床もみじ」 桐生・宝徳寺で特別公開中 ●製糸場がブロック作品に 富岡製糸場で企画展 開催中 ●連載・文化紀行「太古の地球で空に挑み続けた動物たち」 県立自然史博物館 学芸員 髙桒 祐司さん ●連載・上州日和 ●朝日フォトコン2020 10月入選作 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
■11月11日はチーズの日 工房でつくる群馬のナチュラルチーズ 神津牧場(下仁田)、KAWABACHEESE(川場)、スリーブラウン(前橋)、ホワイトファーメント(高崎)、べーべ(渋川)、東毛酪農(太田) ■連載「全力MAX部活動」⑨ 高崎商業高校ブライダル部「高校生が結婚式をプロデュースします!」 ■連載「100馬力でぐんまを元気に!」地域おこし協力隊リレーコラム⑧ 下仁田町「ねぎとこんにゃく 下仁田名産」 ■AGインフォメーション ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 1,000
「朝日ぐんま」は、朝日新聞の姉妹紙として群馬の情報を提供する紙面です。街ネタからスポーツ、エンタメ、人に焦点を当てたインタビューなど、身近な情報をタイムリーに提供する紙面として親しまれています。 毎週金曜日(月4回、第5週目は休刊)発行。 朝日ぐんまの直近1ヶ月(4部)が1,000円(送料込)でお試しいただけるお得なセットです!
> MORE¥ 310
●子どもたちを天災から守りたい! 安中ヘルメットプロジェクト 今月から安中市内の全小学校に配布を開始 ●輝く秋のバラ見ごろに 前橋・敷島公園 ●連載・総局長日記「脱ハンコ」 ●ユージさん出演番組をPR 群馬テレビで新番組スタート ●文章を書くちょっとしたコツ、教えます! 前澤哲也さん『超基本・文章講座<下>』 ●西置繭所オープン記念に海老蔵登場 25・26日富岡製糸場で世界遺産劇場開催 ●闇に浮かび上がる紅葉 河鹿橋のライトアップ 渋川・伊香保温泉で27日から ●秋のお出かけ・ごほうび特集 ロックハート城&伊香保おもちゃと人形博物館 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●音楽の力で世界をつなぐ 群馬交響楽団創立75周年記念プロジェクト クラウドファンディングに挑戦中 ●ひまわりもソーシャルディスタンス みどり市笠懸の花畑、見頃 ●連載・総局長日記「前橋ナンバー」 ●人気漫画「頭文字D」連載開始25周年 渋川などでイベント ●連載・郷土のお宝「富岡市郷土館[上丹生屋敷山遺跡 焼町土器]」 富岡市教育委員会文化財保護課・永井 宝さん ●連載・地域繚乱「色んな背景を持った人たちが交わる場所に」 セクシュアルマイノリティ支援団体ハレルワ 代表・間々田 久渚さん ●夜の日本庭園に光り輝く絵 楽歩堂前橋公園で 11月1日までの週末絵本展開催 ●キングオブパスタ2020 今年はスタンプラリーで 高崎で、16日スタート ●連載・文化紀行「好相性に驚き! クラシック専用ホールと和楽器の響き」 高崎芸術劇場部事業課長・串田 千明さん ●連載・上州日和「観てよし、感じてよし」 ●本学の魅力 4大学を紹介 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●シリーズ「人」 群馬クレインサンダーズ運営会社「群馬プロバスケットボールコミッション」社長・阿久澤毅さん ●連載・総局長日記「鎌倉の『にっさか』」 ●「鬼滅の刃」×SLぐんま 映画公開記念コラボイベント、高崎や安中で9日から開催 ●連載・なっからスミマセン‼「現実はドラマより奇なり」 アンカンミンカン・川島大輔さん ●連載・地域繚乱「コロナ禍の中で、絵本から繋がる心と命のバトン」 育英大学准教授・渡辺一洋さん ●大輪鮮やかダリアの競演 安中・アイリスの丘でダリアが見頃 ●連載・文化紀行「バリトンで語る日本歌曲の世界に魅せられて」 バリトン歌手・猿谷 友規さん ●連載・上州日和「梨盗難」 ●朝日フォトコン2020 9月入選作 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
■群馬で 秋キャンプと温泉 今夏オープン川原湯温泉駅キャンプ場や尾瀬いわくらキャンプ場など5施設紹介 ■連載「全力MAX部活動」⑧勢多農林高校トリマー部 「カットは可愛く、綺麗に、素早く、かつ正確に!」 ■連載「100馬力でぐんまを元気に!」地域おこし協力隊リレーコラム⑦前橋市 「今こそスポーツのチカラを活かして!」 ■富岡製糸場・国宝「西置繭所」 明日3日にグランドオープン ■AGインフォメーション ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●来月3日ついに開幕! 新生クレインサンダーズ 「前人未踏」の勝利数でB2優勝・B1昇格へ ●丘染めるコスモスの花 高崎・展望花の丘で、10月11日までコスモス祭り ●連載・総局長日記「きっと、また」 ●「たまむらチャンネル」発信中 公務員ユーチューバーが地元PR動画を発信中 ●太田に海を! おおた・北茨茨城交流物産館バスターミナル駅が24日にオープン ●連載・地域繚乱「詩の街・前橋で言葉通して社会と向き合う」 「芽部」代表・新井 隆人さん ●連載・地獄のスナフキン日記「梶芽衣子ブームの話」 金谷ヒデユキさん ●ぐんまの秋を満喫! しいたけ祭り(上野村)、お月見会(甘楽町)を紹介 ●連載・文化紀行「花袋のライフワークであった旅を追体験して」 館林市教育委員会 文化振興課文化財係・小林 里穂さん ●連載・上州日和「沼にハマる」 ●北関東私立大学・短大入試情報 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●コロナ時代で変わる?譲渡事情 動物愛護週間(9/20~26日) ●連載・総局長日記「ことば」 ●高崎芸術劇場をライトアップ 19日から、開館1周年記念「ライトアップウイーク」 ●連載・地域繚乱「『リハビリ』の力 地域に届け続けたい!」 老年病研究所附属病院リハビリテーション部 前橋地域リハビリテーション広域支援センター 理学療法士 牧 雄介さん ●連載・地域のお宝「史蹟名勝天然記念物調査吏員証」 相川考古館 学芸員・相川裕保さん ●ぐんまフラワーパークでイベント続々 ~今月の土日祝日 ●連載・文化紀行「作品と過ごす素敵なひとときを楽しんで!」 アーツ前橋 学芸員・辻 瑞生さん ●連載・上州日和「三度目の正直!?」 ●文化ホール特集2020 下半期 ★朝日ぐんまのホームページはこちら→ https://www.asahigunma.com/
> MORE¥ 310
●シリーズ人「自転車マウンテンバイク(MTB)女子 東京五輪代表今井美穂さん」 ●連載・総局長日記「ハテナ」 ●秋の星空を楽しもう! 県内各地のイベントを紹介 ●連載・地域繚乱「温泉復活で集落再生」 体験型古民家民宿かじか倶楽部 星尾温泉木の葉石の湯 代表 米田 優さん ●未だ見ぬ布を求めて- 夢織人・新井淳一氏の軌跡 企画展、桐生・大川美術館で開催中 ●連載・なっからスミマセン!! いわせガッツさん ●連載・文化紀行「“佐藤惣之助”とは、、、」 前橋文学館学芸員・松井貴子さん ●連載・上州日和 ●朝日フォトコン2020 8月入選作
> MORE